攻めのリーブル 安定のテアトル

その他



先日、はじめて「テアトル梅田」へ行ってきました。

今回は梅田にあるテアトル系ミニシアター「テアトル梅田」と「シネリーブル梅田」について説明します。

結論

テアトル梅田は好アクセス

テアトル梅田は狭い

テアトル梅田はバランスのよいミニシアター

シネリーブル梅田は遠い

シネリーブル梅田は開放的・すぐ映画!

シネリーブル梅田のほうが癖強め

はじめに

私はミニシアターが大好きです。東京でたくさんのミニシアターに足を運び、今度は大阪を巡っています。

シネリーブルにはまっているものの、先日は「GUNDA」をどうしても観たかったのでテアトル梅田へ。

どちらも素晴らしい映画館ですので、特徴を説明させていただきます♪

テアトル梅田は好アクセス

梅田をブラブラするなら、茶屋町というエリアがうってつけ。

画像2

茶屋町にあるロフトの地下にあるのがテアトル梅田。

各線梅田駅から駅歩10分程度で着きます。周りも賑やかで、買い物も楽しめる、そんなエリアです。

テアトル梅田は狭い

そんな場所だからか、結構ミニサイズです。

画像1

ギンレイホールより狭いです。でも、私はそのサイズ感と年季が心地よかったです。スクリーンも大きすぎないので、首痛問題もなし。

テアトル梅田はバランスのよいミニシアター

画像3

国内外のちょうどいい映画がそろっています。

オシャレな雰囲気の物から、メッセージ性の強そうなものまでいろいろです。

大手シネコンがいまいちの時は向かうと、必ず好みの映画に出会えるはず。

シネリーブル梅田は遠い

この巨大ロボの足の様なビル「スカイビル」にあるのがシネリーブル梅田です。

画像4

結構遠いです…。
・JR「大阪」駅から徒歩約9分
・阪急「梅田」駅から徒歩約9分
・地下鉄御堂筋線「梅田」駅から徒歩約9分

とありますが、果たしてどうかな…。倍くらいかかるような笑

慣れればこれくらいで着くのかも。私は梅田の地下が苦手なので笑

シネリーブル梅田は開放的・すぐ映画!

画像5
画像6

受け付けてすぐ左右すぐ映画館であることの気持ちよさは絶対感じるはず!

あの「どこやねん」とか「遠いな。間に合うかな」というストレスの無さはあっぱれ。

そして開放的な待合スペース。あえて早く行って読書したいくらい気持ちい場所です。

シネリーブル梅田のほうが癖強め

角川映画祭という癖強めイベントを開催しています!

他にもクセの強い作品がそろっているような感じがします。遠いだけあります笑

実際に鑑賞してみて

地味ですが重要なポイントをお伝えします。

テアトル梅田は少し明るさが気になりました。もう少し暗い方が好みです。人と離れた場所にするのは必須。

シネリーブルは最前列でも観やすいので、最前列で誰にも邪魔されずに観るのがおすすめです。

最後までお読みいただきありがとうございます!

梅田は大阪で一番ミニシアターが集まる場所ですね。そもそも映画館が一番多いかも。

当ブログは、毎日更新しています♬
ブックマークして、またご覧いただけると嬉しいです。励みになります。
SNSにフォローしていただければ、更新がすぐわかります!ぜひフォロー・拡散よろしくお願いします。

Twitterはこちら
https://twitter.com/bit0tabi
Instagramはこちら
https://www.instagram.com/bit0tabi/
Facebookはこちら
https://www.facebook.com/bit0tabi/
noteはこちら
https://note.com/bit0tabi

コメント

タイトルとURLをコピーしました