【ハングリー】なぜカニバリズムは恐いのか

ホラー映画

映画「ハングリー」を鑑賞しました。

公開期間が1週間というレア作品。クリティカルに見どころを解説します!

2002年7月、イングランド南部にあるアクアパークのロッジに宿泊していた 男女3人が行方不明になった。 女性は臨月間近の妊婦だった。 それから約20年後、秘密のレイヴが行われるという噂を聞いた 6人の若者たちが、未知の土地に向かってバンを走らせていた。 彼らは途中で 道に迷い、やがて廃墟と化したアクアパークに辿り着いてしまう。 そこで彼らを 待っていたものは、人間の皮膚でできたマスクを被り、迷い込んだ者たちを狩り、 捕らえ、生きたままその肉を喰らう悪魔の食人一家の襲撃だった…。
https://hungry-movie.jp/

カニバリズムの描写や、暴力的描写、ジャンプスケアな怖さはそこまでありません。

ですが、実話であるという点を加味すると、すべてがグッと恐ろしくなると思います。

それでは、クリティカルに見どころを解説します!

ミッキーマウスストーリー

画像1

イングランドでは英語の「スラング」として「Mickey Mouse」が使われることがあるそう。

Mickey Mouse」=「陳腐な」「ありふれた」「くだらない

という意味で使われるそうです。

Mickey Mouse Player」といえばサッカーで無能な選手を表すスラングとして言われることがあります。

今作「ハングリー」では

Mickey Mouse Story」=「与太話」

と訳されていました。

イギリス映画ならではですね。本国アメリカでは超タブーな予感笑

なぜ人が人を喰うと怖いのか

画像2

今作はカニバリズムがテーマです。

映画を観ながら、なぜ人が人を食らうと怖いのかを考えていました。

ゾンビが人を、獣が人を、食してもタブーな感じはしません。

その違いは何でしょうか。

人が人を食らうことはアンタッチャブルだから怖いのでしょう。

または、人が人を食べることは一般的な文化ではなく、理解できないから恐ろしいのでしょう。

人が魚を食べても全く恐ろしくないですが、人が人を食べると恐ろしい。なぜなら禁止されているし、理解できないから。

といった感じでしょうか。

なので、そういう人もいて、そういう文化もあるんだなあと思って観ると、あまり怖くない映画に化けます笑

映画の元ネタとなる実際の事件とは

画像3

こちらは残念ながら、発見することができませんでした。

2003年ならば、情報が残っていそうですが…。報道規制でしょうかね。

イングランド通・カニバリズム通の方がいらっしゃれば教えてください!

一応、「ソニー・ビーン」という昔のスコットランドの人が、フックしました。少なからず関連はありそうです。

向井理との関連は…

全くございません。かつてイケメンシェフを演じただけです笑

最後までお読みいただきありがとうございます!

ハンニバルハングリーのような、危険な映画ってなんだか気になってしまうんですよね…。中二心をくすぐってきます。

 

当ブログは、毎日更新しています。
ブックマークして、またご覧いただけると嬉しいです。励みになります。
SNSにフォローしていただければ、更新がすぐわかりますので、ぜひフォロー・拡散よろしくお願いします。

X(旧Twitter)はこちら
https://twitter.com/bit0tabi
Instagramはこちら
https://www.instagram.com/bit0tabi/
Facebookはこちら
https://www.facebook.com/bit0tabi/
noteはこちら
https://note.com/bit0tabi

ご依頼はこちらから!↓

  クラウドソーシング「ランサーズ」

コメント

タイトルとURLをコピーしました