『日の丸 寺山修司40年目の挑発』これは、情念の反動化への挑戦である

ドキュメント・ノンフィクション系映画

日の丸といったら何を思い浮かべますか?

映画『日の丸 寺山修司40年目の挑発』をAmazon Prime Videoで鑑賞しました。

本作はTBSで1967年に寺山修司が構成を手がけて放送されたドキュメンタリー『日の丸』を再び2022年にやってみたらどうなるのかという実験的なドキュメンタリー作品です。

とても攻めてます。

ダニー
ダニー

ちょっと過激なにおいがするね…。

bitotabi
bitotabi

うん、かなり過激だと思う。思想的な問題も絡んでくるね。でも、本質的にはそうじゃなくて、「情念の反動化」への挑戦なんだ。

1967年2月9日、劇作家の寺山修司が構成を担当した
ドキュメンタリー番組『日の丸』がTBSで放送された。
街ゆく人々に「日の丸の赤は何を意味していますか?」
「あなたに外国人の友達はいますか?」
「もし戦争になったらその人と戦えますか?」
といった、人々が普段考えないような本質に迫る挑発的な質問を、
矢継ぎ早にインタビューしていくというもの。
放送直後から抗議が殺到、閣議でも問題視された曰くつきの番組である。

「現代に同じ質問をしたら、果たして?」
ドラマ制作部所属で、本作が初ドキュメンタリーとなる
若干28歳のテレビディレクター佐井大紀は、
1967年と2022年のふたつの時代を対比させることにより
「日本」や「日本人」の姿を浮かび上がらせようと、自ら街頭に立った。
映し出されるのは、過去、そして現代の日本と日本人の姿。
インタビュー対象者の生々しい表情と戸惑いは、
いつしか観る者の戸惑いへと変わっていく。
果たして、55年という決して短くない時間は、日本と日本人に
どのような変化をもたらしたのか、何が浮き彫りになるのか。

https://hinomaru-movie.com/

TBSだと言われると…

私は以前、TBSドキュメンタリー映画祭で観た感想を、facebookにアップしたことがあります。

その時、コメントで

「TBSって時点で興味ありません」

というものがありました。

私はどちらかというとノンポリなので、どんなものでも観てしまいますが、

思想や政治への感度が高い人は、テレビや新聞でも〇〇局は△△寄りだというのを感じられるのでしょう。

これを機に、私も知っておこうと思います。知った上で、いろいろな考え方をもって作品や報道をとらえていければいいなと。

TBSは左寄りと、とらえられることが多いようです。

リベラル・革新派とも呼ばれます。集団的自衛権や憲法改正に反対している側ですね。

人権主義、国際主義的な思想。

私が以前観たTBSドキュメンタリー映画は『戦場記者』という作品。

イスラム国の現状を伝える内容でした。国際的な問題を取り上げつつ、戦争の恐ろしさを伝えようとしているのだと思います。

ちなみに、バランスでいうとこんな感じみたいです。(左にいくほど左派で、右にいくほど右派)

左  テレ朝  TBS  テレ東  日テレ  フジ  右

というのが現在のバランスだそうですが、時代によって変わるものでもあるみたいです。

キー局や新聞社の代表が変わる時は、ちょっと敏感になってたいですね。

あと、私のようにノンポリの人は、朝の情報番組とかも、バランスよく観た方がいいのかもしれませんね。

bitotabi
bitotabi

まあ、あまり固定観念にとらわれすぎず、この報道や内容はどっちよりかな?と考えながら俯瞰して観ていきたいです。楽しめる余裕を持っていればなおよし!

どうして2022年に再び?

どうして2022年になって、1967年と同じ内容のドキュメンタリーを作ろうと思ったのか。

1967年2月9日、街頭インタビューのみで構成されたドキュメンタリー番組『日の丸』がTBSで放送されました。

1967年。それは日本で初めて建国記念の日が制定された日であり、1964年のオリンピックの3年前、また、人類の進歩と調和をテーマに掲げた1970年の大阪万博を3年後に控える高度経済成長期の真っ只中にありました。

そして、2022年もまた、前年には東京オリンピックを開催し、3年後の2025年には大阪万博を控えている。

1960年代はベトナム戦争という戦争の脅威が世界を包み、2020年代はコロナショックとロシア・ウクライナ戦争で緊張と不安が立ち上る。

この偶然にも類似した1967年と2022年を舞台に、日本とは日本人とは何かを知りたいという思いでこの映画を作ったということです。

ダニー
ダニー

なるほど~。

 



違いはあるのか?

『日の丸』では以下のような質問を街頭でいきなり問いかけます。

日の丸と言われたら何を思い浮かべますか
日の丸の赤は何を表していると思いますか
日の丸はどこに掲げれば美しいと思いますか
日の丸を振ったことはありますか
国と家族どちらを愛していますか
外国人のお友達はいますか
戦争になったらその人と戦えますか
日の丸が日本の国旗であることに誇りを持てますか
君が代が日本の国歌であることに誇りを持てますか
最後に日の丸について一言

1967年は、
「日の丸の赤は何を表していると思いますか」→天皇陛下が赤で白い部分が国民
「日の丸はどこに掲げれば美しいと思いますか」→家に掲げる
「国と家族どちらを愛していますか」→祖国あっての家族

などの答えが。

2022年は、
「国と家族どちらを愛していますか」→家族
「日の丸はどこに掲げれば美しいと思いますか」→表彰台、空
「外国人のお友達はいますか」→います
「戦争になったらその人と戦えますか」→友人と闘うことはできない
「日の丸が日本の国旗であることに誇りを持てますか」→シンプルでいいと思います

などの答えが。

二つの年を比較すると、愛国心のようなものや、国旗への執着はずいぶん薄れているように感じました。1967年には戦争のイメージが強い日の丸でしたが、2022年ではオリンピックのイメージが強い。
また、2022年はデザイン的な側面を捉えた答えが多く、言ってしまえば薄っぺらい意見が多かったです。

でも、多分、大半がそうなっちゃいますよね。

寺山修司は、そういった人々の心を突き動かすべく、その想像力を刺激しようとしたねらいでこのドキュメンタリーをつくったのだそうです。

それこそが情念の反動化への挑戦であると。

 



情念の反動化への挑戦

寺山修司は、『日の丸』の前に、『あなたは…』という番組を作っています。

街頭インタビューという軸は同じ。

「あなたにとって幸福とは何ですか?」

という質問をいきなり街頭の人に尋ねるといった内容でした。

すると、大部分の答は
「昼寝」であったり
「テレビをみること」であったり
「美味いものを腹一杯たべること」であったりした。
その顔が、テレビ画像の灰色の光と影の中にうかんで消えるのを、ブラウン菅ごしに観た人たちは、何か偽証といった感じを抱いたことだろう。どこか、間違っている。
しかし、では、それにかわる答は何か、と問われれば聴視者たちもまた口をつぐんでしまうのである。
貧しいのは幸福なのではない。「昼寝」や
「美味いものを腹一杯たべること」は、それ自体では貶しめるべきことではないからである。だが、こうした日常的な小満足を幸福としてとらえ直すためには想像力の助けが要る。

「幸福論」寺山修司KADOKAWA 角川文庫七・八貢引用

寺山修司は、人々の心や考え方が凝り固まって動かなくなってしまっていると感じていた。

人々の心を突き動かすべく、その想像力を刺激しようとした。

それこそが情念の反動化への挑戦だということです。

そして、その3ヶ月後『日の丸』を撮影しました。

また、この時は、アナウンサーを起用せず、記録用紙のように無機的に質問を繰り返すことで効果が出るのだと言っていました。

確かに、そうすることで沈黙や間が生まれ、それ自体が答えになっているように見えるんです。

これは、2022年も同じでした。

「日の丸の赤は何を意味していると思いますか?」

と言われると、戸惑うような、一瞬緊張が走るような。目が泳いだり、表情が曇ったり。

そんな様子が見て取れるんですよ。

私が一番印象的だったのは、2022年の卒業式だか初詣だかの帰りなのか、着物を着た女の子二人組へのインタビュー。

初めはヘラヘラしてるんですよ。

「日の丸の赤は…」に対しても「いちご~」と答えるような。

でも、だんだん表情が真剣になっていくんですよね。しまいには涙ぐんでいたようにすら見えました。

という感じで、多様な考えが持たれる現代は、よりこういった芯を食った質問とか、緊張感のある問いかけに答えたり考えたりする機会が減っているのではないでしょうか。

それなりに堂々と答えられるくらいの想像力は、養っていきたいなと思います。

今日の映学

最後までお読みいただきありがとうございます!

映画『日の丸 寺山修司40年目の挑発』について解説しました。

bitotabi
bitotabi

想像力を刺激されました…!でも考え込みすぎず、偏り過ぎない思考を持っていたいと思います。

ダニー
ダニー

Amazon Prime Videoで観られるよ!

 

https://www.amazon.co.jp/gp/video/storefront?benefitId=default&tag=neotennoji-22

 

当ブログは、毎日更新しています。
ブックマークして、またご覧いただけると嬉しいです。励みになります。
SNSにフォローしていただければ、更新がすぐわかりますので、ぜひフォロー・拡散よろしくお願いします。

X(旧Twitter)はこちら
https://twitter.com/bit0tabi
Instagramはこちら
https://www.instagram.com/bit0tabi/
Facebookはこちら
https://www.facebook.com/bit0tabi/
noteはこちら
https://note.com/bit0tabi

 



コメント

タイトルとURLをコピーしました