簿記2級あるある早く言いたい#3【有価証券・引当金・外貨換算】

学問・資格

簿記3級を突破し、現在2級を学習中です♬

簿記2級を学習している人や、過去に受験した人には分かるあるあるを今から言います。

役に立つあるあるもたくさん紹介します。

管理人
管理人

今回は、「有価証券・引当金・外貨換算」に関する、3つのあるあるを紹介しています!

楽しく学習していきましょう♪

あるあるその1 株に興味出がち

有価証券を購入した時の仕訳で、株に興味が出がちです。

有価証券はそれぞれの保有目的に応じた勘定科目、

売買目的有価証券・満期保有目的債券・子会社株式・関連会社株式・その他有価証券

で処理します。

子会社株式や関連会社株式が、明確に区別されていることを知って驚きました!

興味出まくりです…。

受験者としては、その後の決算時仕訳が分かれて面倒だから、一緒にしてくれよ。と思います笑

あるあるその2 取締役の偉さを実感する

「退職金」や、みんな大好き「賞与(ボーナス)」の仕訳を学習しました。

「退職金」や「賞与」は、「引当金」を設定します。

その中で「役員賞与引当金」という勘定科目が登場しました。

取締役などの役員は、一社員とは違い、株主から会社を取り締まるように役割を受けた存在です。

そのため、賞与をもらってよいかどうかを、株主の了承を得るそうです。(社内で決める場合もあり)

「取締役って、自分でボーナス決められていいなあ」

と思っていましたが、こんな仕組みがあったのですね。とても納得しました。好き勝手に決められないんですね笑

あるあるその3 外貨建て取引の換算に戸惑う

為替は日々変動します。

そのため、取引時と決算時では差額が生じます。

その差額を為替差損益で処理する作業「換算替え」が必要です。

この際、円安か円高かによって、増加か減少かが変わるし、

換算替えをするのが売掛金か買掛金かで、借方貸方どちらに仕訳るかも変わってきます。

非常にややこしい!!!

ですが、この場合、売掛金や買掛金の方に振り回されるのではなく、「為替差損益」でジャッジしましょう。

損をしたら「為替差損益」を借り方に、

得をしたら「為替差損益」を貸し方に、

そのように仕訳ければ問題なしです!

今日の簿記学

最後までお読みいただきありがとうございます!

管理人
管理人

あるあるを通じて、「有価証券・役員賞与引当金・為替差損益」の学習ポイントを解説しました!
学習中の方、一緒に頑張っていきましょう!!


 

当ブログは、毎日更新しています。
ブックマークして、またご覧いただけると嬉しいです。励みになります。
SNSにフォローしていただければ、更新がすぐわかりますので、ぜひフォロー・拡散よろしくお願いします。

X(旧Twitter)はこちら
https://twitter.com/bit0tabi
Instagramはこちら
https://www.instagram.com/bit0tabi/
Facebookはこちら
https://www.facebook.com/bit0tabi/
noteはこちら
https://note.com/bit0tabi

コメント

タイトルとURLをコピーしました