映画「RRR」爽快!胸熱!よっしゃー!な映画です。

アクション・パニック映画

映画「RRR」を鑑賞しました。

バーフバリシリーズ監督作品のインド映画です。

ダンスあり、アクションあり、笑いあり涙あり、恋あり、家族愛あり、友情大いにありの、盛りだくさんムービーです!

管理人
管理人

今回の記事では、映画「RRR」の見どころをお伝えしていくとともに、1920年代のインドについても考えていきましょう。

STORY

舞台は1920年、英国植民地時代のインド
英国軍にさらわれた幼い少女を救うため、立ち上がるビーム(NTR Jr.)。
大義のため英国政府の警察となるラーマ(ラーム・チャラン)。
熱い思いを胸に秘めた男たちが”運命”に導かれて出会い、唯一無二の親友となる。
しかし、ある事件をきっかけに、それぞれの”宿命”に切り裂かれる2人はやがて究極の選択を迫られることに。

公式サイトより引用

ガッツポーズの連続

私はこの映画を観て、何度もガッツポーズをしてしまいました。

なぜなら、団結・勝利・裏切り・どん底・奮起が何度も繰り返されるからです!

ドン底から這い上がる、「ロッキー」のような魅力が、劇中何度も繰り返されます。

観ていて気持ちがいいですよ…。3時間あるのも納得です。 

 



ずっと観ていたいアクション

「RRR」はアクションがもの凄いです。

正直、「ずっとアクションでいいよ!」って思ってしまうほど、圧巻のアクション。

特に、終盤の肩車共闘シーンはもう最高。

あんなアクション初めてです。大満足。

もちろんダンスも!

インド映画といえば、ダンスをイメージする人が多い事かと存じます。

「RRR」でもしっかりありますダンスシーン!

ナートゥというインド独特の激しいダンスで、英国人を圧倒する様はとてもスカッとします。

 



1920年のインドって

1920年代のインドでは、あのような英国の支配に対して暴動があったのでしょうか?

調べてみたところ、あの当時のことを調べると、やはり有名なガンディーの「非暴力」ばかり目につきます。

映画で描かれたような、武器を持った抵抗や闘いというのは、見つけることができませんでした。

今の時代において、インド人が取るべきメッセージなのか、それとも、語られにくい当時の実態を映したものなのか…。

非常に気になるところであります。

ご存じの方がおられれば教えてください!

今日の映学

最後までお読みいただきありがとうございます!

管理人
管理人

「RRR」とても見ごたえのある映画です!胸が熱くなること間違いなし!!

 

当ブログは、毎日更新しています。
ブックマークして、またご覧いただけると嬉しいです。励みになります。
SNSにフォローしていただければ、更新がすぐわかりますので、ぜひフォロー・拡散よろしくお願いします。

X(旧Twitter)はこちら
https://twitter.com/bit0tabi
Instagramはこちら
https://www.instagram.com/bit0tabi/
Facebookはこちら
https://www.facebook.com/bit0tabi/
noteはこちら
https://note.com/bit0tabi

 



コメント

タイトルとURLをコピーしました