バーグ映画の楽しみ方

クライム・サスペンス映画

 



シネマートで「クライムオブザフューチャー」と「ステレオ/均衡の遺失」を鑑賞しました。

クローネンバーグの作品です。超難しかったです…。

たまに、思いがけず難しくて、内容の理解を諦めてしまいたくなる時、ありますよね。

そんな時の映画の楽しみ方をお伝えします。

映画の見どころもサクッと紹介。

はじめに

クライムオブザフューチャー」と「ステレオ/均衡の遺失」どちらも1時間ほどの作品で、2本立て上映でした。

画像1

クローネンバーグといえば、「ザ・フライ(1986)」「ビデオドローム(1983)」など、グロテスクな特殊メイクや設定の印象が強いですね。

画像2

クライムオブザフューチャー」「ステレオ/均衡の遺失」はそれらの作品よりも前、1969年、1970年の作品です。

まだ、そこまでグロテスクな表現はありませんでした。(ちょっと楽しみにしていただけに残念でした笑)しかし、変態っぷりは垣間見えます。

特に、「クライムオブザフューチャー」はちょっとキモイシーンが多くてよかったですねぇ。

どちらも字幕に出る言葉が難しすぎました。もう追うだけで精一杯。頭で考える余裕なくどんどん過ぎていきました。

また、「映像をみれば大体の内容わかるだろ」と思ってそっちにシフトしても、何のこっちゃわからなかったです笑

「時計仕掛けのオレンジ」や「2001年宇宙の旅」の50倍、難解な台詞と、抽象的な映像による表現といった感じです。

どちらの作品にも、ロナルド・モロジックという俳優がメインで出演していました。

この人が、テレビチャンピオンの大食いの人によく似ています笑

あと、「ステレオ/均衡の遺失」の女優さんが素敵です。

難しい時はどう楽しめばいいか

私もなんとか理解しようと、頭を働かせましたが、結局よくわからんまま2時間が過ぎました。

こういう、難解な映画の対処としては

①めちゃくちゃ予習してからいく

②がんばって食らいつく

③内容については諦めて、カメラワークや雰囲気を楽しむ

④監督や作り手のことを考えながら観る

私はどうも①を怠ってしまう時があるので、今回は②を途中まで、後半はもう③④で楽しんでました。

この辺はクローネンバーグっぽいなあ」と思いながら観ると、キモイシーンも楽しめるというものです。

これをしたからか、劇場に貼ってある解説を読むのがとても楽しかったです。あらたな発見でした。

最後までお読みいただきありがとうございます!

クローネンバーグは何だかクセになりますよね。クラッシュをもう一度みたいなあ。

お仕事のご依頼はこちらから↓

  クラウドソーシング「ランサーズ」

 

当ブログは、毎日更新しています。
ブックマークして、またご覧いただけると嬉しいです。励みになります。
SNSにフォローしていただければ、更新がすぐわかりますので、ぜひフォロー・拡散よろしくお願いします。

X(旧Twitter)はこちら
https://twitter.com/bit0tabi
Instagramはこちら
https://www.instagram.com/bit0tabi/
Facebookはこちら
https://www.facebook.com/bit0tabi/
noteはこちら
https://note.com/bit0tabi

コメント

タイトルとURLをコピーしました