映画

クライム・サスペンス映画

『告白 コンフェッション』74分だけど、充分長く感じる

観てきました。『告白 コンフェッション』。74分だけど、長く感じます。
アクション・パニック映画

『マッドマックス:フュリオサ』アニャは?ギターマンは?どーなんだい?!

アニャのフュリオサはどんなもんか、ギターマンやイモータン・ジョーは出てくるのか?そしてギターマンの役割は一体何だったのか…。詳しく解説します。
コメディ映画

『おいしい給食 Road to イカメシ』おいしく楽しく食べなきゃね

これまでの作品でも、何かしらドラマチックな要素はあったんですが、本作は間違いなくシリーズ随一。もちろん、ドラマ主体な訳ではなく、コメディ主体です。でも、結構大事なことも教えてくれる。そして、観た後は絶対にイカメシを食べたくなる。
映画

『走れない人の走り方』作り手には分かるのかな

人を動かすのが苦手だけど、マネージャーとか店長とか、リーダー職についている人にとっては、共感しやすい作品かもしれません。タイトル通りです。
ドラマ映画

『祝日』いつもそばでみている。一人じゃない安心感。

こんなに可愛らしい天使が出てくる映画は初めてでした。笑えて感動します。
ドラマ映画

『関心領域』いま試される、あなたの関心領域

まるで自らの関心を試されているかのような映画でした。暗闇、高級品、河、そしてラストの嘔吐が表すものは何であるか解説します。
映画

『94歳のゲイ』なぜこの国で同性愛者は差別されてきたのだろうか

私は、日本でゲイが差別的な扱いや、嫌悪の対象になっていることを不思議に思っていました。私は『94歳のゲイ』を観て、その謎が少し解けた気がします。また、生まれ故郷であり、長く住んでいる大阪の知らない一面を知る機会にもなりました。
ドラマ映画

『ミッシング』真実か親切かジャーナリズムの在り方を考える

いい意味で、もう一度観るのはしんどいというか、エネルギーを要する作品です。それだけパワフルな作品。本作では、大きく2つの視点に分かれます。被害者夫婦サイドと、報道サイドですね。ジャーナリズムの在り方を深く考えさせられます。
SF映画

『ソイレント・グリーン』は、思わぬ満足感を与えてくれた

ただのカルト映画かと思ったら、結構見ごたえがありました。ストーリーもアクションもいい。
ドラマ映画

『桐島、部活やめるってよ』持たざる者はどちらか

『桐島部活やめるってよ』をこれから観たけどよく分からなかった人『桐島部活やめるってよ』のどこが凄い作品なのか知りたい人『桐島部活やめるってよ』は好きな作品だけどもう少し踏み込んで考えてみたい人は是非読んでみてください。
タイトルとURLをコピーしました