いよいよ10/2金に日本でも公開となるポール・トーマス・アンダーソン(PTA)の新作『ワン・バトル・アフター・アナザー』。
この映画を観る前に(観た後でも、もちろんOK)本作がいかに優れた作品であるかを解説させていただきます。
カンヌ国際映画祭、ベネチア国際映画祭、ベルリン国際映画祭の、世界3大映画祭すべてで監督賞を受賞した唯一の存在で、今最も偉大な映画監督と言っても過言ではないポール・トーマス・アンダーソン。
そんな彼の新作の魅力や注目ポイントをお伝えしていきます。

ポイントは大きく3つ。
・2年前に撮影されたこと
・究極のカメラ
・あのキャストについて

わー、どれも気になるなぁ!
撮影は2年前!にも関わらず…
本作は、元ゲリラの爆弾を扱う工作員の一人であった主人公(レオナルド・ディカプリオ)の娘が、とある理由から米軍の男(ショーン・ペン)に追われることになり、主人公もまたそれを追うというストーリーです。
タイトルの『One Battle After Another』は「闘い、また闘い」という意味となり、その名の通り、次から次へとバトルというかチェイシングが繰り広げられるお話なのです。
ストーリーの中で、ショーン・ペン演じる軍人らが、移民を厳しく取り締まったり、移民が集まる町を弾圧したりといったシーンが出てきます。
映画でそういった舞台となっている場所にはモデルがあり、ロサンゼルス市の「サンクチュアリシティー」という不法移民に寛容な政策を採用し、連邦政府による移民取り締まりに協力しないアメリカ合衆国やカナダの自治体が実際に存在します。

それをトランプ大統領は徹底的に排除しようという動きを見せているんですね。
そして、この映画は、およそ2年前から撮られた作品。もちろんまだ第2次トランプ政権発足前です。
もう、こうなるかもしれないという社会情勢を予期していたわけですね。
優れた映画人というのは、こういった未来を随分早く予測できてしまうのです。キューブリック然り、黒澤明然り。
加えて、ジミー・キンメルの一件のように、今アメリカでは反トランプ的なムーブをしようものなら、徹底的に攻撃されてしまう。彼や彼を支持するパワーに怯えながら生活をしなければならない。そういった風潮が確かにあるわけです。
そんな中でこの映画を公開した。社会に向けた強烈なメッセージを込めて。これはなかなか勇気があることだと思いませんか?
究極のカメラ
本作を語る上で、外せないのがその優れたカメラワーク。
PTA自身と、マイケル・バウマンという前作『リコリス・ピザ』でも撮影を務めた人が撮影しています。
ビスタビジョンという撮影方式を採用したその圧巻のショット。
これはもう他の映画と一線を画しています。とにかくPTAのこだわりが半端じゃない。

特に、カーチェイスのシーンはもう、「どうやって撮影してんの?!」と不思議に思ってしまうほど。あんなショット、今まで私は観たことないです。
派手なシーンがたくさんありますが、繰り返し撮影したり、色々計算したり、もの凄い労力をかけていることは間違いないと思います。

IMAXシアター向けに作られたそうなので、できればぜひ、IMAXシアターでの鑑賞を推奨します。

こちらの記事でも詳しく解説していますのでぜひお読みください。
ピッタリなネーミング!
最後は少しポップに。
物語の中心となる、ディカプリオ演じる主人公の娘を演じた俳優は、チェイス・インフィニティ(Chase Infiniti)という名前で、何と本名!ここまでこの映画の内容にぴったりの人は他にいないでしょう。

加えて、本作が初の映画出演なのです。とてもそうは思えない素晴らしい演技。2000年の生まれなので、2年前は23歳くらい。娘役は16歳のティーンエージャー。全く違和感ないです。
インフィニティという名前は、ミドルネームを姓として使用しているそうで、両親が『トイ・ストーリー』のバズ・ライトイヤーのファンということから名づけられたそうです。

もう、これから間違いなく活躍することになる俳優だと思います。ぜひ、彼女のデビュー作であるということも踏まえつつ、鑑賞を楽しんでください。

今日の映学
最後までお読みいただきありがとうございます。
『ワン・バトル・アフター・アナザー』で注目したいすごいところを3つ紹介しました。

他にもまだまだ見どころはたくさんありますので、ぜひ劇場でお確かめください。

ベ二チオ・デル・トロもいいんだよ~!
X(旧Twitter)はこちら
https://twitter.com/bit0tabi
Instagramはこちら
https://www.instagram.com/bit0tabi/
Facebookはこちら
https://www.facebook.com/bit0tabi/
noteはこちら
https://note.com/bit0tabi
コメント