ラスト

アニメ映画

千年の時を超える一途な想い『千年女優』について解説

今敏監督の『千年女優』は、氏の作品に共通する女性への偶像的な願望が特に詰まった作品です。詳しく解説していきましょう。
戦争映画

『ジョニーは戦場へ行った』解説 ダルトン・トランボの魂が叫ぶ、究極の反戦映画

ダルトン・トランボ監督の衝撃的な反戦映画『ジョニーは戦場へ行った』を徹底解説。感覚を奪われた兵士ジョニーの絶望を通して、戦争の残酷さと人間の尊厳を深く描く。禁断の原作、赤狩りの嵐に生きたトランボの魂、そしてラストに込められたメッセージとは?
ドラマ映画

『プレゼンス 存在』徹底考察!幽霊の正体は…

消化不良を起こしている人に向けて、解説記事を書きました。スッキリできると思います。
コメディ映画

『3人のゴースト』ビル・マーレイの真骨頂!何度も観たくなる傑作

展開としては、『クリスマス・キャロル』をアレンジした作品ということで、何度も観たものになるんですが、ビル・マーレイの演じるラストシーンがとにかくいい。
コメディ映画

『アノーラ』パルムオスカーW受賞はだてじゃなかった

パルムドールとオスカーの両方を獲ったのはなんと歴代3作品だけ。それだけもの凄い作品です。映画好きなら観ない手はない。私は名作だと思います。
戦争映画

『戦場にかける橋』希望を打ち砕く戦争の愚かさ

デヴィッド・リーンの代表作の一つです。これはまた、すんごい作品でしたね。戦争は愚かだ。
ドキュメント・ノンフィクション系映画

『MOTHER マザー』ラストの表情が物語ること

「もう二度と観たくない」そんな感想の多い作品ですが、ぜひ観てほしい。そしてあのラストの表情は一体何を物語るのか。詳しく解説していきます。
ドキュメント・ノンフィクション系映画

『聖なるイチジクの種』神権政治と若者たち【ネタバレなし】

魂のこもった作品です。なかなかお目にかかることはできない、リアルな悲痛の叫び。イランの神権政治と真っ向から闘ってます。
ドラマ映画

書くことの喜びと強さ『ドクトル・ジバゴ』

原作者ボリス・パステルナークの想い。デヴィッド・リーンの情熱。それぞれにフォーカスしていただきたい映画です。
クライム・サスペンス映画

『遺書、公開。』ネタバレあり解説【バンドワゴン効果と有毒な好奇心】

『遺書、公開。』を観た後人向けのネタバレあり解説です。ラストシーンやクラスメイトの心の動きを、心理学的な観点を踏まえて解説します。
タイトルとURLをコピーしました